了の日付

とんでもないクズが書いてるブログです。イカれた生き方を修正中です。。

アメリカン・ドリーム

エヌビデアって会社のトップは台湾出身なんだってね。名前からアジアの人っぽいと思ってたけど、アメリカ生まれでないと聞いて驚いた。こういうのをアメリカン・ドリームっていうんだろうな。

 

日本に移民文化は根付かないと思ってるが、それだと将来は厳しいかもね。別に移民が来なくっても、実力社会が根付けばいいんだろうけど、どうなるか?日本の人口構成は年寄りが多いから、そういう実力社会は全力で阻止する人達はいっぱいいるだろう。

 

僕も若い頃は実力制でって思ったけど、この歳になると年功序列推しだ。だってもう、若者には知力体力じゃあ敵わない。だからって、若者にこき使われるのは真平ゴメンだ。

 

僕は建築現場で働いたりした事があるんだけど、ああいう場所は実力主義。ジジイが若者に呼び捨てされてるのを何度も見た。まあ若者の方が重い荷物を運べるからね。それで日給が同じならああなる。

 

そういうのがイヤだから、会社では出世を目指すんだろう。僕と同期の偉いさんは、今も僕と違って若者にモテモテだ。まあでもまだ僕は、元管理職ってことでまだマシかもね。給料だって、まだなんとかやってけるレベルだし。

 

夜の散歩では年老いた交通警備の労働者を見かける。その人たちに対する見方が最近変わってきたんだ。昔はバカにする気持ちがあったかもしれない。でも今はご苦労さんって思う。まあ偉いですよね。だって夜勤だけでも大変なのに、年老いてから暑い日も寒い日も立ちっぱなしでやってるんだもの。ハッキリ言って、僕には真似できない。僕は交通警備のバイトを数ヶ月やったことがある。車の免許取るためにお金が必要でやってたんだよね。まあやり甲斐も何にもないつまらない仕事だった。スキルがつく訳でもないし。

 

夜間の交通警備の日給をネットで検索したら、13000円とかだった。これは安いと思う。ただ、誰でもやれる。健康だったら老若男女誰でもやれるってのがポイントだな。最近になって親が子供に勉強しなさいって言う理由が分かってきた。食い扶持が持てるようにって配慮なんだな。

 

僕が病気で半年以上も休んでいて、その間も毎月の給料が振り込まれて目減りしたとは言え、ボーナスを貰えたのは、僕一人の頑張りとかじゃない。育ててくれた両親のおかげだって事を忘れないようにしないと。

f:id:ryodate2022:20240612202208j:image

写真は昨日食べたさくらんぼ。599円したけど美味しかった。身体に良さそうな食べ物はケチらないようにしよう。

 

相場の方は一昨日に損切りした銘柄が、昨日は14万も値上がりしている。トホホですな。