了の日付

とんでもないクズが書いてるブログです。イカれた生き方を修正中です。。

焦りと恐れ

もともとは相場のことを書こうと思ってブログ開始したので、今日はちょっと書いてみる。

 

先月の緊急入院を契機にいったんは丸にした。完全に持ち株を手仕舞いして日本円のキャッシュに替えたんだ。そしたらインフレの恐怖を感じるとともに、出遅れに対する焦りがやってきた。いわゆる持たざるリスクって奴。こう言うことを相場情報誌が書き始めたら相場は天井。そんなことは分かっているんだけど、恐怖感ってのは本能だから止められない。そんでたらふく買い始めた。

 

今回だけはいつもと違うって奴だ。普通に相場張ってる人なら、昨日今日は絶好の売り場だろう。空売りしなくっても、手仕舞い売りする場面。そういうのは分かってて僕は買っている。

 

やっぱり円安というか円の劣化が恐ろしいんだな。実際、物価は上がるけど給料はそれほど上がらない。そしたら円をキャッシュで持ってるとどんどん劣化していく。いつかは貰う退職金や年金も目減りしていく。恐ろしい話ですな。

 

年金が目減りして金のない老後を送る。なんの人的資源も持たない老人にとってはこれほど恐ろしいことはないんじゃあるまいか?また投資詐欺が増えると思う。くわばらくわばら、気をつけよう。

f:id:ryodate2022:20240611164423j:image

たぶん夜散歩には今が一番いい季節。来月になると蒸し暑くなるし、気温自体ももっと上昇する。だから歩けるうちに歩いておこう。

 

値洗いしたら、税引後で今年の利益は1000万を超えた。でも、相場ブログっていうより、健康ブログになってきたかも。相場もギャンブルも将棋も、段々と興味が失せてきたんだ。相場は金儲けの可能性があるから止めたりはしないと思うけどね。競輪は金が減るだけだし、将棋は時間を使う。手術を前にしてスナック菓子も食べなくなってきた。酒も飲まなくなったし、来月で禁煙20年だ。こういう習慣をもっと若い頃からできていたらなあと思うが、危機感が無かったんだな。というより甘ちゃんだったんだな。自分ではハングリーと思ってたけど、お笑いですな。